本文へスキップ

吉田拓郎さんのファンをはじめ70年代フォークが好きな方の集まるフォーク酒場です。

TEL. 090-9192-2789

〒461-0003 名古屋市東区筒井3丁目29-1

馬車道馬車道動画

フォーク酒場
『Chot BAR 馬車道』

NEWS


2025年3月26日
4月3日(木) BS12「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」

僕が撮った78年の原宿ペニーレインの写真がテレビ番組で使われることになりました。 写真が使用されるのは4月3日の放送回、山田パンダさんが原宿をまわってペニーレインに行ったタイミングで使われるようです。

*** 番組タイトル***
「生誕70周年、昭和のスーパースター・西城秀樹の人物像再生」

*** 内 容 ***
昭和を掘り下げる同局の看板番組の1つ、「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」(毎週木曜夜9:00-9:55)では、 4月3日(木)、4月10日(木)の2週にわたり、「生誕70周年・西城秀樹の人物像再生」を放送。
今年は2018年にこの世を去った昭和のスーパースター、西城秀樹さんの生誕70周年の年であることから、 ゆかりの地、ゆかりの人物を訪れて、西城さんの人物像を令和の今に再生する。

2024年12月18日
Chot BAR 馬車道 20周年

本日12月18日に20周年を迎えることが出来ました。

長年にわたりご愛顧いただき心よりお礼申し上げます。
2024年7月7日
ランチを始めました (月火・木金)

19年前から年に数回作っていた馬車道カレー
常連の方にも食べたことがないという声にお答えして、せっかく作るのならランチでも食べていただけるように作らせていただきます。

欧風の料理では必須のフォン(だし汁)。
そのフォンを牛テールを使って10時間以上かけて作ります。
カレールーはほんわりした味わいで口にした後に香辛料の刺激がそっと感じられます。
是非、味わってみて下さい。

ランチタイム
   11:30-14:00  Lo 13:30
  馬車道カレー サラダ付  1,000円(税込)

     
2024年3月31日
Chot BAR 馬車道 URLについて

新URL
http://chotbar.o.oo7.jp/

ご変更いただきますようお願い申し上げます。
馬車道グッズ

馬車道ピック
2枚入り500円(税込み)です。


馬車道コースター (販売終了)
2枚入り300円(税込み)です。


   

TOPICS


2022年9月19日
FM愛知<EVENINGSTREET>に出演しました。


↑クリックすると番組の一部が聴けます。

パーソナリティー:黒岩唯一 
出演:Chot BAR 馬車道 店主:佐藤雅廣

9月19日(月) 18:15頃から10分程度。

2022年7月28日
広島青少年センター
 拓郎フェスティバル に参加しました。 


↑クリックで動画が見れます。

吉田拓郎さんの作品
1.やっと気づいて
2.川の流れのごとく
3.言葉
4.どうしてこんなに悲しいんだろう
5.Voice

以上5曲を歌わせていただきました。

僕の場合、『Ah-楽しかった』です。

馬車道ミニバンド

馬車道マスター Vo.Ag
鹿島修(カッシー) Bass
松葉由行 LG


ありがとうございました。


     
2021年4月7日
『拓郎さんの名曲歌える酒場』

2021年4月7日 地元紙 中日新聞の市民版に掲載されました。
僕が敬愛させていただいている吉田拓郎さん。
取材してくださった記者さんが『拓郎さん』と、さんづけしていただいたことに感謝いたします。
2019年6月13日
中京テレビの取材をうけました。
午後6時30分頃から、キャッチの『地下鉄桜通線ぶらり旅のコーナー』で紹介されました。

濱田隼平アナウンサーが飛び込みで桜通線の車道界隈を歩くコーナー
車道に新しく出来たパン屋『とく川』、筒井天王祭の湯取車を取材されてからの馬車道。(愛知・岐阜。三重にて放映)

2017年7月14日
中京テレビの取材をうけました。
7月13日 18:15頃~ 「キャッチ」の「町の陽だまり」のコーナーで放映されました。(愛知・岐阜。三重)

2017年5月12日
朝日新聞の記事掲載について
5月12日の朝刊に馬車道が紹介されました。(愛知・岐阜・三重) 
2016年4月2日
名古屋テレビの取材をうけました。
4月2日 10:54頃~ 「昼まで待てない」で放映されました。

ナビゲーション


バナースペース


Chot BAR 馬車道

〒461-0003
名古屋市東区筒井3丁目29-1

TEL 090-9192-2789





コースター